ゆきおの家

当ブログはアフィリエイト広告(バナー、テキスト)およびGoogleAdSense広告を掲載しています。

PS2エミュPCSX2(windows版)#2 コントローラーとホットキーの設定 高画質化の方法

PS2エミュPCSX2(windows版)#2 コントローラーとホットキーの設定 高画質化の方法

こんにちは。ゆきおです。
前回で基本的な設定は終わったので、今回はコントローラーとホットキーの設定と高画質化の方法を紹介したいと思います。

まずは、注意事項 をお読みください。

必要なもの

・ゲームコントローラー
・USBケーブル
・PC

コントローラーをPCに接続

ここでは、例としてDUALSHOCK4を使用します。

有線接続の場合

DUALSHOCK4を単品で購入した場合ケーブルは付属していません。

片方がMicro USB Type-B、もう片方がUSB Type-A(またはUSB Type-C)のケーブルを用意しましょう。↓

有線接続の場合

充電専用ではなく、充電と通信ができることを確認してください。
私は100均でケーブルを買ってきました。

まずは、コントローラーをPCに認識させましょう。
特別なことをする必要は無く、PCとコントローラーをケーブルでつなげるだけで自動的にPCが設定処理をしてくれます。

PCの[設定]>[デバイス]を開いてコントローラーが表示されていればOKです。↓

有線接続の場合

コントローラーの設定」へ進んでください。

無線接続の場合

まずは、DUALSHOCK4のライトバーが消灯していることを確認。
点灯していたらPSボタンを長押しして電源を切ってください。

次に、シェアボタンとPSボタンをライトバーが点滅するまで同時長押しします。↓

無線接続の場合

PCの[設定]>[デバイス]を開いて[Bluetooth]がオンの状態で[Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する]をクリック。↓

無線接続の場合

デバイスを追加するウインドウが出るので[Bluetooth]をクリック。↓

無線接続の場合

[Wireless Controller]をクリック。↓

無線接続の場合

デバイスの準備が整いました。
[完了]をクリックします。↓

無線接続の場合

PCの[設定]>[デバイス]を開いてコントローラーが表示されていればOKです。↓

無線接続の場合

コントローラーの設定

次に、PCSX2での設定です。
[設定]をクリックしてから[コントローラー]をクリック。↓

コントローラーの設定

コントローラー設定画面が立ち上がります。
DUALSHOCK4を無線接続する場合は[DualShock4/DualSense拡張モード]にチェックを入れます。↓

コントローラーの設定

左側のメニューの[コントローラー端子1]をクリック。↓

コントローラーの設定

ボタン割り当て画面に変わります。
デフォルトではキーボードのキーが割り当てられています。↓

コントローラーの設定

割り当てたいボタンの枠にマウスカーソルを合わせてクリックします。↓

コントローラーの設定

すると、5,4,3,2,1とカウントダウンが始まるのでゼロになるまでに割り当てたいコントローラーのボタンを押します。
ここでは、DUALSHOCK4のPSボタンを押してみます。↓

コントローラーの設定

DUALSHOCK4のPSボタンが割り当てられました。↓

コントローラーの設定

この要領で他のボタンも次々と設定していきます。

逆に、何もボタンを割り当てたくない時は右クリックすると空白にすることができます。↓

コントローラーの設定

このように一つ一つボタンを設定していってもいいのですが、DUALSHOCK4の場合は一括で全てのボタンを設定することもできます。

右上の方の[自動マッピング]をクリック。↓

コントローラーの設定

[SDL-0(PS4 Controller)]をクリック。↓

コントローラーの設定

一括で全てのボタンが割り当てられました。↓

コントローラーの設定

↑ 以前DUALSHOCK4は振動に対応していなかったのですが、ちゃんと振動するようになりました。

ホットキーの設定

よく使う主なデフォルトのホットキーは、このようになっています。↓

一時停止メニューを開く Esc
一時停止の切り替え Space
フルスクリーンの切り替え Alt+Enter
ターボ/早送りの切り替え Tab
スローモーションの切り替え Shift+Tab
ターボ/早送りの切り替え(ホールド) ピリオド
前のセーブスロットを選択 Shift+F2
次のセーブスロットを選択 F2
選択中のスロットにステートセーブ F1
選択したスロットからステートロード F3
スクリーンショットを保存 F8
ソフトウェアレンダリングの切り替え F9

ホットキーは自由に変更できます。
空白のホットキーも多いので自分の好きなようにキーボードのキーやコントローラーのボタンを割り当てていきましょう。

[設定]をクリックしてから[ホットキー]をクリック。↓

ホットキーの設定

コントローラーの時と同様に枠をクリックしてから好きなキーを割り当てていけばOKです。↓

ホットキーの設定

[ターボ/早送りの切り替え(ホールド) ]は便利なのでDUALSHOCK4のタッチパッドを割り当てるのがオススメです。

デフォルトでは早送り速度が最大200%になっているので私は無制限に変更しています。
[設定]をクリックしてから[エミュレーション]をクリック。↓

ホットキーの設定

[早送り速度]の項目を[200%]から[無制限]に変更します。
もしゲームに不具合があれば元に戻してください。↓

ホットキーの設定

あと一時停止メニューをPSボタンに割り当てるとコントローラーのみでステートセーブ、ロードができるので便利だと思います。

高画質化の方法

[設定]をクリックしてから[グラフィック]をクリック。↓

高画質化の方法

[レンダリング]タブをクリックして[内部解像度]の値を選んでください。
数字が大きいほど高画質になります。
自分のPCのスペックに合った値を選んでください。↓

高画質化の方法

最後に

今回の記事を参考にコントローラーとホットキー、解像度を自分好みにカスタマイズしてみてください。

以上、ゆきおでした。
それでは、また!

PCSX2(windows版) カテゴリーの記事一覧 - ゆきおの家