ゆきおの家

当ブログはアフィリエイト広告(バナー、テキスト)およびGoogleAdSense広告を掲載しています。

薄型PS2からBIOSを吸い出す方法 吸い出したBIOSはPS1エミュDuckStationでも利用可能


※本ページは広告が含まれています

薄型PS2からBIOSを吸い出す方法 吸い出したBIOSはPS1エミュDuckStationでも利用可能

こんにちは。ゆきおです。
今回はPS2実機からBIOSを吸い出す方法を紹介します。
この方法で吸い出したBIOSは、PS2エミュのPCSX2、PS1エミュのDuckStation(windows版)で利用可能です。(android版は不可)
一見難しそうですが手順通り進めていけば簡単にできますので、よろしければお試しください。

まずは、注意事項 をお読みください。

必要なもの

・薄型PS2(型番SCPH-70000~90000)
・PC
・空のDVD-R
・8GB以下のUSBメモリ

FreeDVDBoot「All PS2 Slims - English language.iso」ファイルをダウンロードしてDVD-Rに書き込む

GitHubのこちらのページへ行きます。↓

[PREBUILT ISOs/All PS2 Slims - English language.iso]をクリックするとダウンロードが始まります↓

FreeDVDBoot

PCのドライブに空のDVD-Rをセットします。
私の場合は100均でDVD-Rを買ってきました。

ダウンロードした「All PS2 Slims - English language.iso」ファイルを右クリックして[ディスクイメージの書き込み]をクリックします。↓

ディスクイメージの書き込み

windows11の場合、右クリックしても[ディスクイメージの書き込み]がメニューに出ません。
お手数ですが「windows11 ディスクイメージの書き込み」でネット検索して対処法を調べてください。
windows11でもディスクイメージ書き込みツールは使えます。注意

セキュリティの警告が出た場合は[開く]をクリックして続行↓

ディスクイメージの書き込み

windowsディスクイメージ書き込みツールが立ち上がります。
[書き込み]をクリック↓

windowsディスクイメージ書き込みツール

しばらく待つと書き込みが完了します。
PCからDVD-Rを取り出しましょう↓

windowsディスクイメージ書き込みツール

これでDVD-Rの準備ができました。

PS2 BIOS dumper「biosdrain.elf」ファイルをダウンロードしてUSBメモリに入れる

PCにUSBメモリをセットしてフォーマットします。
私は家にあったBUFFALO製の8GBのものを使いました。
USBドライブを右クリックして[フォーマット]をクリック↓

USBメモリフォーマット

ファイルシステムを[FAT32]にして[開始]をクリック。
クイックフォーマットのチェックは外しておいた方が良いでしょう。↓

USBメモリフォーマット

フォーマットが完了したら、GitHubのこちらのページへ行きます。↓


2024年5月の段階で一番新しい安定版バージョンは「biosdrain.elf v2.1.1」となります。
「biosdrain.elf」をクリックするとダウンロードが始まります↓

biosdrain

エクスプローラを立ち上げて、ダウンロードした「biosdrain.elf」ファイルをUSBメモリに入れます。↓

biosdrain

USBメモリをPCから取り外します。
これでUSBメモリの準備ができました。

薄型PS2にDVD-RとUSBメモリをセットしてBIOSを吸い出す

次はPS2の下準備です。
何もディスクを入れてない状態でPS2の電源を入れます。
システム設定の表示言語を英語に変更します。↓

PS2表示言語

英語に変更したら一旦電源を切ります。(※2024年5月追記 背面の主電源スイッチをOFFにするという意味です。スリープではありません)

ファイルを書き込み済のDVD-RとUSBメモリをPS2にセットします。
USBメモリは正面から向かって左側の方に差し込んでください。↓

PS2 USB DVD-R

フタを閉じて電源を入れます。(※2024年5月追記 背面の主電源スイッチをONにするという意味です)
しばらくすると、このような画面になります。↓

uLaunchELF

〇ボタンを押すとフォルダが表示されます。↓

uLaunchELF

十字キーの下を押していってカーソルを[mass:/]に合わせます。(選択した項目が赤くなる)↓

uLaunchELF

〇ボタンを押すとUSBメモリの中身が表示されるので、十字キーの下を一回押して[biosdrain.elf]を選択します。↓

uLaunchELF

〇ボタンを押すと、このような画面になり↓

biosdrain

ずらずらっとメーセージが出てきて↓

biosdrain

最後に「finished everything」の文字が出たら吸出し完了です。
吸出しに1分もかかりませんでした。
PS2の電源を切ってDVD-RとUSBメモリを取り外しましょう。↓

biosdrain

PCにUSBメモリをセットしてBIOSを吸い出せたか確認

USBメモリをPCにセットして中身を確認しましょう。
5個のファイルが吸い出せていました。↓

PS2 BIOS

PS2の型番がそのままファイル名になっていますね。
お使いのPS2の型番によってファイル名は変わってきます。
吸い出した5個のファイルをエミュレータのBIOSフォルダに入れることでゲームを起動させることができます。

最後に

今回は薄型PS2からBIOSを吸い出す方法を紹介しました。
冒頭に書いているように、今回吸い出したBIOSで、PS2エミュのPCSX2、PS1エミュのDuckStation(windows版)で利用可能です。(android版は不可)
是非、懐かしのゲームを楽しんでください。

以上、ゆきおでした。
それではまた!